
当記事の募集は終了いたしました。
本気で勉強している学生に教えてみませんか?
募集内容
| 学校名 | 学校法人岡学園 大阪文化国際学校 |
| 特徴 | 1985年開校の学校法人日本語学校 大学院・大学への現役合格にこだわって教育しています。進学指導・実績に絶対の自信があります。進学だけでなく、就職指導も行っております。教師の入れ替わりが激しいと言われる日本語学校において、本校では、非常勤でも10年以上の先生がたくさんおります。一緒に優秀な留学生を育成しましょう! |
| 担当者 | 校長 岡猛 oka@japanese.ac.jp 全国各種学校日本語教育協会理事 大阪府専修学校各種学校連合会留学生委員会ワーキングメンバー |
| 募集内容 | 令和7年1月24日 更新 非常勤講師 : 経験者優遇、未経験者可 ●月曜~金曜 午前・午後クラス(週2,3以上勤務 非常勤) |
| 待遇 | 面接・模擬授業・経歴により決定致します。 ★非常勤《1,800円~3,000円 /1コマ50分/能力により大いに異なる ( 200分授業50分×4) 《能力重視・定期昇給あり》担任手当、試験手当、会議手当、行事手当等あり。交通費全額支給。 ★専任(常勤)は、当校規定による《社会保険完備 交通費全額支給》 ★1年に数回の勉強会あり(自由参加) また、主に初めて教えられる方向けへ授業にスムーズに入れるための研修会や、採用されてからも定期的に行われる勉強会で、先輩教師から教えるコツや、授業をよりよく進める方法などを学ぶこともできます。 |
| 応募条件 | 下記のいずれかの条件を満たす方で、明るく元気がある方。経験不問。 (経験がない方には、必要に応じで、研修を通じて教えるコツを伝授します。) 1,日本語主専攻または副専攻(大学・大学院で日本語教育を修了された方) 2,日本語教育能力試験に合格された方 3,4年制大学を卒業し、日本語教師養成講座(420時間以上)を修了、又は修了見込みの方。 |
| 応募方法 | Eメール、または郵送にて履歴書をご送付ください。 連絡は全てメールで行いますので、必ず Eメールアドレスと携帯電話番号を記載してください。書類審査後、面接日時をご連絡いたします。 →模擬授業を見て、ご希望の方には、その場で授業アドバイスをいたします。 |
| 締切日 | 4月勤務:令和7年3月10日(月) ただし、決まり次第締め切ります。 |
備考
ご質問・連絡は、全てEメールで行いますので、履歴書には必ずEメールアドレスを記入してください。
【採用までの流れ】
履歴書を送付で応募ください(Eメール添付可)
↓
面接日時と模擬授業内容をご連絡します
↓
面接・模擬授業後、採否を連絡します
↓
非常勤講師契約、教務ルール説明、担当可能曜日時間帯を伺います
↓
授業経験・模擬授業の内容によっては、授業研修を行います
↓
全体会議《予定》
全教師が集まる会議です。この場で、他の教師に紹介します。担当曜日、担当クラスを発表します。クラス担任から、使用教材、クラス目標、授業の進め方等の打ち合わせをします。
↓
授業開始
校長からのメッセージ
①プロモーションビデオ を作成しました。ぜひ一度ご覧ください。最後のダンスシーンでは、朝6時から教師と100名以上の学生が協力してくれました。学校の雰囲気がわかれば幸いです。
②直近の学校の様子は Facebook をご覧ください。
③卒業生に向けて、教師で動画を作りました。卒業生へのメッセージ動画
応募の前に、学校見学をしてみたい、使用教材やカリキュラム等を知りたい、授業の進め方を知りたい、等は、個別で対応いたします。(応募前提・要予約)
本校の募集のスタンス~こんな人と成長したいです~
①経験は問いません。
⇒なぜなら・・・・
a..本校の教師は本校デビューがほとんどで、本校で立派に教師として成功できているからです。進学指導や就職指導でも能力を発揮しています。
b.未経験の方には研修があるので、安心して授業に入ることができるからです。採用後にも、定期的に行われる勉強会で、先輩教師から教えるコツや、授業をよりよく進める方法を学ぶこともできます。
c.本校のカリキュラムは、専任教員が作成しており、毎日の教材、範囲、等が指定されています。また、その教材の使用方法、手順も決めてありますので、その通りに行えば、授業がスムーズにできるようになっています。
②できたら、長く続けてもらいたいです。
それぞれの働き方の都合をお伺いして、できれば、長い期間教師としての腕を磨いてもらい、共に成長したいと考えています。実際に、本校教師の勤務年数は長く、15年以上の教師もいます。年齢は20代から60代と幅広い年代が活躍しています。
③留学生にマナー教育もします。
本校は、日本語を教えるだけの学校ではありません。学生は、在学している間日本で生活をします。まず、日本人と共生するためのマナーも教える必要があります。また、卒業後、日本の会社に就職したり、大学院等へ進学します。そこでも、礼儀、マナーは大切です。よって、本校では、入学時からマナー教育もしています。
おまけ ~天満ってこんなところ~
学校の近くには日本一長い商店街、天神橋筋商店街があります。
少し歩くだけで美味しいお店がたくさんあり、教師の方々もランチに利用しています。




