大阪樟蔭女子大学 (OSWU)

100年余り続く“本物に触れる”樟蔭学園の女子教育は、多様な人材を受け入れています。

目標に向かうプロセスを多面的・総合的に評価し、自ら考え行動する力を成長させる多彩な学びがあります。

育成する人材像

  1. 高い知識と豊かな情操を兼ね備え、生涯にわたって学び続けられる人。
  2. 自ら情報を収集・精査し、広い視野からものごとを判断し、自らの道を切り拓く自律的な生き方ができる人。
  3. 堅実で心豊かな社会生活を営むことのできる「知恵」を身につけた人。
  4. 職場・家庭・地域社会において人間関係の要となる人。

学部・学科は、3学部8学科、14のコースと専攻から構成されています。

OBKG から OSWU へ!

大阪樟蔭女子大学ってどんな大学?

  • 100年以上の伝統のある女子大学!
  • リベラルアーツ学科、言語文化コミュニケーション学科、化粧ファッション学科、心理学科、健康栄養学科が人気!
  • 留学生の就職率が100%!
  • 留学生の人数が少なく、留学生ひとり一人をしっかりサポート!
  • 留学生が安心して過ごせる場所(樟蔭国際学習センター)がある!

SILCが大学生活をサポート

樟蔭国際学習センター「SILC」-Shoin international learning center- は留学生の皆さんの学生生活や日常をサポートする施設です。なにか困ったことがあれば、SILCのスタッフに相談でき、安心して学生生活を過ごす事ができます。

★日本人学生との交流の場!たくさん友達をつくろう!

授業の空き時間や放課後にこの施設で過ごしたり、日本人学生との楽しいイベントに参加することで、留学生同士や日本人学生と交流し、たくさんの友達を作ることができます。SILC内にある留学生が運営するCafeでボランティアをしながら、毎日を楽しんでいます。

★いろいろな目的をもった学生と出会える!

「海外留学に興味のある学生」、「国際交流に興味のある学生」、「外国語に興味のある学生」、「英語資格試験の学習をしたい学生」、「英会話を楽しみたい学生」など、いろいろな目的を持った学生がこの施設で楽しく過ごしています。
留学生の皆さんもぜひこの施設を利用して、大学生活を楽しんでください。

キャリアセンターで就職サポート

★留学生の卒業後の就職についてサポート

就職についてのガイダンスやアンケートなどを行い、卒業後の就職についてサポートしますので、気軽に何でも相談してください。
また、外部からの留学生向け就職イベントや就職対策講座(履歴書の書き方・面接の受け方など)、会社見学会やインターンシップ活動についての情報も紹介しています。

OBKG を卒業した学生が大阪樟蔭女子大学への進学を希望する場合、特別指定校推薦入試を受験できます。

  1. 入学検定料(30,000円)免除
  2. 奨学金支給(300,000円/年間) 4年間で最大(1,200,000円)*継続条件あり
  3. JLPT(N3)以上で出願可能(OBKGからの推薦書必要)
  4. 過去のOBKG留学生の合格率100%

奨学金もあり!留学生入試を手厚くサポート

大阪樟蔭女子大学では、毎年留学生入試を実施し、外国人留学生の受け入れにも積極的に取り組んでいます。

★本学独自の奨学金制度あり!

入学時・在学時※ 奨学金として、年間授業料の30万円を支給。
※2・3・4年生で前年度成績GPA2.0以上であること。

★入学前の事前学習

本学を受験すると決まった時から、無料で様々なサポートを受けることができます。
その1つとして、入学試験の事前学習や、日本語や英語の学習のサポート。
入試面接の練習など、入学試験の合格をめざして対策をすることができます。

学芸学部

リベラルアーツ学科

特定の分野に偏らない学びをベースに、PBL(課題解決型)科目を通じて実証的・科学的に探究する

習得した知識を「何のために」「どのように使うか」を重視し、知識の使い手に必要な〝知恵〟を「リベラルアーツ」と定義します。4年間の学びを通して、課題を発見し解決する力、未来社会を構想・設計する力を身につけましょう。

主な進路

情報通信業、サービス業、公務員(警察官・市役所職員など)、NGO・NPO関連、観光・ホテル業、金融保険業 etc.

国文学科
国語・国文学コース / 書道コース / 創作表現コース

「ことば・文学・芸能・書道」について深く学び、研究・表現する

古典文学や伝統芸能、近現代の小説やサブカルチャーまで、多角的な視点で国文学を探求。座学だけでは得られないプロジェクト型の学びを通じ、表現力・考える力・判断力を身につけます。また、教職課程の履修で、国語・書道の教員に必要な知識とスキルを習得します。

主な進路

中学校・高等学校教諭(国語)、書道教諭(高等学校)、司書教諭、図書館司書、公務員 etc.

言語文化コミュニケーション学科

国際社会で通用する“本物の語学力と教養”を磨く

「GLOBAL×LOCAL(グローバル×ローカル)」=テクノロジーの発展とともに、グローバル化が急速に進む現代。語学力の習得はもちろんのこと、言語や文化などの多様性を学び理解することで、これからの社会で活躍できるグローカル人材を育成します。

主な進路

ホテル、エアライン、旅行業、中学校・高等学校教諭(英語) etc.

心理学科
総合心理コース / 臨床心理コース

「ビジネス・福利・臨床」幅広い現場で役立つ心理学を

「心理学アソート」=「広告×心理学」のように、好きなことを組み合わせてオリジナルの心理学を学ぶ。興味や関心のあることに対して心理学からアプローチすることで、楽しみながら知識を深められるだけでなく、自分自身や社会についても詳しく知り、分析することができます。

主な進路

児童指導員、医療機関、病院 etc.

ライフプランニング学科
ライフデザインコース / フードスタディーコース

「人生設計」と「食分野」のスペシャリストに

ビジネスを軸に社会と未来のあり方を学ぶ現代女性のための「新・家政学」。経済学・経営学・社会学・生活科学など学術分野を超えた学びでさまざまなライフイベント(就職・結婚・起業など)において最適最善の選択をするための力を身につけます。

主な進路

ファイナンシャル・プランナー、金融保険業、食品メーカーの商品開発 etc.

化粧ファッション学科
ファッション学コース / 化粧学コース

ファッション・化粧・美容をトータルで学び「美」のプロフェッショナルに

服飾を総合的・多角的に捉える「いのエキスパート」。メイクやエステの理論にも精通する「いのエキスパート」。幅広い専門知識や確かな理論を学びながら、専門的スキルを獲得します。

主な進路

デザイナー、パタンナー、スタイリスト、メイクアップデザイナー etc.

児童教育学部

児童教育学科
幼児教育保育コース / 学校教育コース

保育所・幼稚園・小学校・中学校など、幅広い現場で活躍できる「保育・教育のプロ」へ

70年の伝統が培った信頼で就職決定率は14年連続100%!入学後のコース選択で、保育士、幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭(英語)といった希望する進路に応じた資格・免許を取得することができます。

主な進路

小学校教諭、幼稚園教諭、保育教諭、保育士、中学校教諭(英語) etc.

健康栄養学部

健康栄養学科
食物栄養専攻

人間栄養学の専門知識と技術で、人々の健康に貢献

経験豊富な16名の教員、私立大学トップクラスの人数の助手が丁寧にサポート!「食・栄養」の専門知識を持った人材は、さまざまな分野で必要とされています。学校や保育所、食品企業などで、人々の暮らしを食の面からサポートできる人材を養成します。

主な進路

食品関連企業の企画・開発、給食会社栄養士、保育園・幼稚園・こども園栄養士 etc.

OBKG x SHOIN 対談

大阪樟蔭女子大学はとにかく留学生へのサポート体制がすごい!

OBKG:留学生にどんなサポートがあるのですか?

OSWU:樟蔭国際学習センター(SILC)のスタッフが留学生全員、安心して大学生活を送れるようにあらゆる面でサポートします。日常の健康管理から通院の引率、日常生活の悩みや不安の相談、在留資格に関する手続き、奨学金などの情報の提供と申請の手続き、授業出席状況や単位取得状況の把握など、日頃の面談を通して留学生の状況把握に努めています。

大阪樟蔭女子大学の留学生の活動がすごい!

OBKG:日本人学生との交流の機会はありますか?

OSWU:入学するとすぐに日本人の友だちを紹介する「留学生バディ制度」があり、いろんなサポートをしてくれる友達を作ることが出来ます。樟蔭国際学習センター(SILC)主催の国際交流イベントでは留学生を中心に「世界のスイーツ」「アイスクリーム」「ハロウィン」「クリスマス」などをみんなで協力して開催します。
また、留学生が企画運営する「留学生カフェ」がSILCにオープンしています。留学生たちがメニューを考案し、シフトを組んでカフェのスタッフとして楽しんでいます。

大阪樟蔭女子大学の留学生の就職率がすごい!

OBKG:留学生の就職率100%はどのように指導されていますか?

OSWU:キャリアセンターに留学生を専門的に担当するスタッフが就職に関する指導を早い時期から行い、留学生向けの就職イベントや就職対策講座(履歴書の書き方、面接の受け方など)、会社見学やインターンシップについての情報も積極的に紹介しています。